

FC2 Blog Ranking
有料情報のお申し込み方法
日曜日
阪神11レース
阪急杯
8レシステンシア
北村騎手のレースメイクが不安材料で、阪神JFは突かれた事でこの馬の能力が解放されましたが、ここはレシステンシアに積極的に競ってきそうな馬が見当たらないだけに、この騎手の場合は楽にハナを取り切れてしまえばペースを落としてしまう可能性があります。
34前後で入ってしまうと後半を33秒台後半ぐらいでまとめないといけなくなりますが、レシステンシアにそれを期待するのは難しく、勝ち切ることを意識すれば33.5-11.3-34.7ぐらいの感じで1:19.5を目標にするぐらいの意識は必要です。
10インディチャンプ(危険な人気馬)
高松宮記念を視野に入れた場合、前半のパフォーマンスを上げてくるのは必須条件と言え、福永騎手としてもある程度前目の位置を取って流れに乗っていく意識を持ってきそうです。
ただ、これまでのマイル戦での内容を見ても前半の二の脚が速い方ではなく、マイラーズCは超スローだったので前を取れましたが阪神1400mはほぼ流れる可能性が高いため、良馬場で先週の馬場状態がそのままと考えれば、このレベルなら前半33秒台には入ってくる想定となります。
そうなった場合にポジショニング面での不安が生じますが、外枠から3~4角で外からの競馬になってしまうと先週の京都牝馬Sのように前が息を入れてくれれば外からのロスが少なくなるため、阪神Cの内容でも戦えそうな印象はあります。
ただ、阪神Cのように3~4角で息が入らなければ外から追走して押し上げていくというのが難しくなってしまい、この馬の武器である一瞬の鋭さがこの地点で削がれるリスクが出てきます。
その点を踏まえても、ここで信頼し切るのは危険な印象があります。
14トライン
阪神1400は前提として前半が34秒前後で入る可能性を考える必要があります。
この馬の場合、東京新聞杯では35.3で前を取れましたが、これ自体がこの馬にとってもベストに近い入りの3Fの速度となります。
この程度なら阪神1400m戦では明確に中団〜後ろぐらいになってしまう可能性が高く、前走で良化したとは言え阪神1400m戦で流れに乗るならもう少し詰めて34秒台で入らないといけません。
後方からの競馬で脚を温存した場合、淡々と進められてしまうと渡月橋Sが淀みない中、最短距離を通してもL1が甘くなっていたため、前との差が広がって自然に取りつける中弛みが起こらなければその差を詰めるところでも脚を使う羽目になってしまいます。
スピード面に不安が明確にある馬を阪神1400で信頼するのは危険な材料となるため、ここは割引評価が必要な1頭です。
2020年の秋のG1レース結果は12戦7勝となりました。
ホープフルS 55.6倍的中
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/9730591.html
朝日杯FS 51万3600円獲得
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/9728492.html
阪神JF172.6倍的中
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2020-12-13.html
マイルCS◎グランアレグリア1着固定44.8倍的中で33万6000円獲得
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2020-11-22.html
天皇賞・秋 41.3倍的中で20万6500円獲得
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2020-11-01.html
秋華賞 31.4倍的中で62万8000円獲得
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2020-10-18.html
スプリンターズS 7.9倍的中で19万7500円獲得
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2020-10-04.html
2019年の下半期のG1レースは12戦5勝 215万円獲得となりました。
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/cat_242534.html
2017年のG1レース結果は23戦10勝(的中率43%)
累計330万1000円獲得(回収率260%)となりました。
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/cat_240740.html
2016年G1レース結果
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/cat_240634.html
21戦14勝(510万円獲得)
2015年G1レース結果(秋)
11戦7勝(60万円→302万7630円)
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/8286359.html
2014年G1レース結果
22戦12勝(106万円購入→445万3100円獲得)
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/cat_233940.html
2013年G1レース結果
22戦9勝(74万円購入→334万5770円)
http://blog.livedoor.jp/g1g2g3keiba/archives/2016-03-27.html
先週の重賞回顧は無料でメール配信させていただきます。
下記メールにカラメールを1度送って頂いた方には毎週無料で重賞回顧をメールさせていただきます。
g1g2g3アットマークk.wwwmail.jp
(『アットマーク』は半角の『@』に変換して下さい