

FC2 Blog Ranking
2011年 秋のG1シーズン競馬情報結果
メインレース競馬予想+勝負レース競馬予想
中央競馬53レース提供 20レース的中
的中率 37.7%
回収率 219.5%
↓↓↓↓↓↓
2011年の結果
(昨年はメインレース予想と1週間に1鞍の勝負レース予想で大幅黒字となりました。)
▼日曜日の見解
阪神11レース
第57回 大阪杯(GII)
5オルフェーブル
前走のジャパンカップでは牝馬三冠馬のジェンティルドンナとの激しいぶつかり合いの末ハナ差及ばず2着となった同馬。
抜け出しかけた直線残り300メートル地点で内からジェンティルドンナに押圧され、鞍上の池添騎手が大きくバランスを崩してしまい長い審議の結果『進路妨害なし』となった。
~中略(会員様に公開)~
他にも2歳時にギアチェンジが問われる東京1400の京王杯で惨敗、きさらぎ賞でトーセンラーに負けたりなど、基本的にトップスピードに乗るまでに少し時間がかかるタイプ。
それを踏まえて阪神内2000という舞台はこの馬が非常に力を発揮しやすい舞台。
外からじわっと押し上げやすいコースで、持ち味のポテンシャルを最大限に活かせる舞台。
昨年は同じく休み明けで臨み「逸走事件」を起こした阪神大賞典では、トレセンに入厩してから3週間もなく、速い時計を出したのも3本のみで「調整不足」に映った。
無理矢理という感じで坂路で一番時計を出してきたが、急仕上げ感は否めず、案の定レースでもスローペースを行きたがってしまい、なだめるのに苦労していた。
結果論にはなるが、直前にやり過ぎてンションがいつもと違っていたことは間違いない。
それと比べ、今回はジャパンCのあとは無理をせず有馬記念を回避、休養にしっかり充てて2月下旬にトレセンに戻ってきた。
唯一気になるのが牝馬で未対戦のヴィルシーナ。
同馬は、
~中略(会員様に公開)~
オークスではジェンティルドンナに5馬身離されたが、桜花賞では半馬身差。つまり、2000メートル前後なら、ジェンティルドンナとの力差は最もなくなる。
(注:ジェンティルドンナの桜花賞は7~8分のデキだったとの事)
ヴィルシーナにとって2000メートルで行われるこの大阪杯は、ベストパフォーマンスを出し切れる舞台と想定する・・・
オルフェーヴルとジェンティルドンナのジャパンCでの差はハナ。このときの斤量差は4キロといったが、今回のオルフェーヴルとヴィルシーナの差も4キロ。
つまり、ジャパンCのときのジェンティルドンナ・オルフェーヴルと似たような設定。
(休養明けで今回のオルフェーブルも7~8分のデキ)
単純な比較で、ヴィルシーナのベスト舞台での走りがジェンティルドンナとほぼ同じなら、オルフェーヴルともほとんど力差がないともいえる。
会員様情報で1670円的中!
競馬メインレース情報料金
1週間コース:40000円
(競馬開催のある土日のメインレース予想各1鞍+メインレース以外の勝負レース予想の提供)
お申し込み方法
2012年のG1レースは
22戦12勝となりました。
フェブラリーS:不的中
高松宮記念:950円的中
桜花賞:不的中
皐月賞:3190円的中
天皇賞:9万7140円的中
NHKマイルC:不的中
ヴィクトリアマイル:不的中
ダービー:不的中
オークス:3万610円的中、6640円的中、820円的中
安田記念:不的中
宝塚記念:11550円的中
スプリンターズS:1万7540円的中
秋華賞:300円的中
菊花賞:4380円的中
天皇賞:3万9520円的中
エリザベス女王杯:1790円的中
マイルCS:不的中
ジャパンカップ:700円的中
ジャパンカップダート:不的中
阪神JF:不的中
朝日杯:4530円的中
有馬記念:不的中
危険な人気馬を切る強気の競馬予想で年間黒字を達成。
攻めの予想を無料で見解を公開させていただいています。